昨年、実に17年ぶりに
金利のある世界
に復活した日本でありますが
テレビでは毎日のように物価高のニュースが流れ
はたまた
賃金上昇や、103万円の壁の議論や、高額療養費引き上げなど、さまざまな経済ニュースに溢れ、
今、経済が大きな転換点を迎えているような気がしていますが
最近一番金利のある世界を実感したのは直近の
預金金利であります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
🔸
今まで0.00・・・・とか利息がついたって
いつもびっくりするような低金額で、家計簿に記入するにも

めんどくさ

こんなん要らん!
って感じでありましたがようやく0.1%、0.2%・・・
数千円単位の利息額に

あ〜〜、これね
と
金利というものを超久しぶりに実感したのであります
ほんと、随分と長い間、低迷していたんだよな〜
今の若い人は
金利って何?という感じでしょうか
🔸
それにしても
経済ってほんとに予測不能
ということも同時に実感
日本株だって、日経平均株価もいっとき4万円をつけ、このまま
上昇気流か?
なんて思ったけど、低迷中だし💦
アメリカ経済も方向性が怪しくなってきました(個人の感想)
常に細かな情勢に大きく振れながらも、その行先が上なのか、下なのか誰も予測できない
🔸
しかしながら、どんな時もやることは同じ、
見守り、勉強しつつも、淡々と、自分の信じたものに投資するのみであります

何事も近視感的にならず、大きな目線が大切╰(*´︶`*)╯♡
だよね!